初期のパソコンのなかには、モニタが付属していないものがあり、テレビのセットをモニタとして使用していました。そこに表示される映像は、簡素で品質も低いものでした。今では、インターネットでたくさんのビデオを視聴できるほか、高解像度テレビの導入により、パソコンをテレビに接続して、デジタルメディアを楽しむために一緒に使用することも可能です。このガイドでは、パソコンをテレビに接続するために必要な情報をご紹介します。
ステップ
3の方法1:
ビデオケーブル
-
1パソコンに付いている映像出力の端子を確認しましょう。次のような種類が考えられ、2つ以上の端子が付いている場合もあります。
- VGA端子は、合計15個のピンが5個ずつ列になって付いているほぼ四角形の端子です。ほとんどのパソコン専用ディスプレイがパソコン接続に使用している端子です。
- S端子は、4つか7つ、もしくは9つのピンが付いた丸い端子です。
- コンポジット端子は、丸い端子で、たいていは黄色です。
- DVI端子は、四角形の端子で、合計24個のピンが8個ずつ 3列になって付いています。高解像度接続用に設計されています。
- HDMI端子は、USBの端子に似ていますが、USBより長く薄い端子です。2008年よりパソコンで使用可能になり、DVI端子と同様、高解像度接続用に設計されています。
-
2テレビに付いている映像入力の端子を確認しましょう。端子の種類は、お使いのテレビが標準的な解像度か、高解像度かによって全く異なります。特に薄型テレビなど、新しいテレビは、高解像である可能性が高いでしょう。一方で、古めのテレビは、おそらく標準解像度でしょう。
- 一般的に標準解像度のテレビには、コンポジット端子かS端子が付いています。しかし、画像は通常のパソコンモニタほど鮮明ではないでしょう。
- 高解像度のテレビには、VGA端子、DVI端子もしくはHDMI端子が付いているでしょう。VGA端子は、アナログ信号を出力しますが、DVI端子とHDMI端子は高品質のデジタル信号を出力します
-
3パソコンをテレビにつなぐ適切なビデオケーブルを手に入れましょう。
- パソコンの出力端子がテレビの入力端子と同じ種類であれば、両サイドに同じコネクタが付いているケーブルを入手しましょう。
- パソコンの出力端子とテレビの入力端子が異なる場合、アダプタケーブルが必要になります。DVIからHDMI、もしくはVGAからコンポジットに変換するアダプタがあります。また、パソコンにHDMI端子が付いていない場合は、パソコンのUSBポートからテレビのHDMIへ接続するアダプタケーブルを手に入れることも可能です。
-
4必要に応じて、オーディオケーブルを入手しましょう。パソコンや高解像度テレビのなかには、1本のケーブルで音声と映像を接続できるものがある一方で、音声と映像に別々のケーブルが必要なものもあります。
- お使いのパソコンにHDMI端子とHDMIに対応したサウンドカードが備え付けられている場合、別のオーディオケーブルは必要ありません。そうでない場合は、必要です。
- パソコンの音声出力は緑色で、ヘッドセットのアイコンが付いている、または「出力」とマークが入っている3.5mmの端子です。テレビに音声入力がある場合は、ここからテレビへ接続し、音声入力がない場合は、外付けのスピーカーに接続しましょう。
-
5パソコンをシャットダウンします。
-
6モニタを切断します。高解像度のテレビとHDTV出力付きグラフィックボードが搭載されているパソコンをお使いの場合、グラフィックボードに複数の出力が付いているのであれば、この手順は無視できます。
-
7パソコンをテレビの隣に置きます。マウスとキーボードは繋げたままにしておきましょう。
-
8ビデオケーブルをパソコンとテレビの映像端子に接続します。パソコンとテレビを接続するために、アダプターが必要になる可能性があることを忘れないようにしましょう。
- パソコンもテレビもさまざまな違いがあるため、「普通の」組み合わせはありません。しかし、次のようなパターンが多く見られるでしょう。
- HDMI端子からHDMI端子
- VGA端子からVGA端子
- S端子からRCAプラグ
- DVI端子からVGA端子
- パソコンもテレビもさまざまな違いがあるため、「普通の」組み合わせはありません。しかし、次のようなパターンが多く見られるでしょう。
-
9オーディオケーブルをパソコンの3.5mm端子からテレビへ接続します。ほとんどのパソコンでは、音声をサポートした3.5mmミニプラグと3ピンRCA端子のケーブルを使用して接続できるでしょう。
-
10テレビの入力をパソコンに設定します。必要に応じて、テレビのユーザーガイドで操作方法を確認しましょう。
-
11お使いのビデオケーブルが音声をサポートしておらず、別々のオーディオケーブルを使用している場合、音が聞こえなければ、テレビの音声設定を調整しましょう。音声をサポートしていないビデオケーブルをお使いの場合は、音声がHDMIやほかのデジタル信号で出力されていないことを確認しましょう。音が出て、機能しているのであれば、音声設定をデジタルから映像へ変えてみましょう。
-
12パソコンの電源を入れましょう。テレビにパソコンのスタートアップ画面が映し出されます。
-
13必要に応じて、画面の解像度を調整しましょう。高解像度のテレビに接続している場合、16:9というアスペクト比のせいで、画像が引き伸ばされてしまう可能性があります。このアスペクト比に合った画面解像度に設定しましょう。
- 認識可能な映像が映し出されない場合、モニタを一時的に切断し、パソコンをテレビに接続する前に、解像度を調整しておく必要があるかもしれません。
広告
3の方法2:
Wi-Fi
-
1テレビのWi-Fiモードを有効にしましょう。通常は、テレビの設定画面で操作できます。よくわからなければ、テレビの操作説明書を読みましょう。
-
2テレビでWi-Fi入力を選択しましょう。映像入力を「ビデオ入力1」「DVR」「パソコン」から選択するのと同じように選択します。この設定もテレビの設定画面で操作できます。
-
3テレビを接続したネットワークにパソコンを接続しましょう。パソコンのネットワーク設定から設定を行います。
-
4テレビをWi-Fiに繋ぎます。操作説明書に従う必要があるかもしれません。 この設定もテレビの設定画面で操作できます。
-
5ネットワークのパスワードを入力しましょう。お使いのネットワークがパスワードで保護されている場合は、パスワードを入力して接続処理を続けます。
-
6パソコンのコントロールパネルを開きます。コントロールパネルは、スタートメニューにあります。
-
7「ディスプレイ」オプションを見つけましょう。テレビまたはディスプレイに映し出されるものの見え方についてさまざまなオプションを示したウィンドウが表示されます。
-
8ウィンドウの左側にある「画面の解像度の調整」または「解像度の調整」を選択します。
-
9「検出」ボタンを探して、クリックします。クリックすると、すぐ近くにある電源が入ったディスプレイが検出されます。
- 「検出」をクリックすると、メインディスプレイのほかに別のディスプレイが表示されます。それをクリックすると、パソコンのディスプレイに表示されているものがテレビに表示されます。
-
10「適応」をクリックします。
- 確認ウィンドウが表示された場合は、「変更を維持する」をクリックします。
広告
ポイント
- パソコンをモニタと高解像度テレビの両方に接続している場合、テレビにだけに表示されて、モニタには表示されない項目があるかもしれませんが、問題はありません。モニタにも表示させるためには、テレビとの接続を切断しましょう。
広告
注意事項
- パソコンが、テレビへの接続に必要な映像接続をサポートしていない場合、新しいグラフィックボードをインストールする必要があるかもしれません。
広告
このwikiHow記事について
他言語版
English:Connect PC to TV
Deutsch:Einen PC mit einen TV verbinden
Português:Conectar o PC na TV
Italiano:Collegare il PC alla TV
Français:connecter un PC a un téléviseur
中文:连接PC到电视
Nederlands:Je tv als monitor gebruiken
Bahasa Indonesia:Menghubungkan Komputer ke TV
العربية:توصيل جهاز الكمبيوتر بالتلفاز
Tiếng Việt:Kết nối Máy tính với Tivi
Čeština:Jak připojit počítač k televizi
出典
この記事は役に立ちましたか?
はい
いいえ
広告